情報発信を強化!noteでの継続的なリハビリ専門分野の情報を更新

プレスリリース

医療系任意団体 君がため、情報発信を強化!noteでの継続的な情報更新をお知らせ

高齢者の健康と価値創造、生きがい創出に焦点を当てる医療系任意団体「君がため」は、この度、情報発信をより一層強化するため、noteでの情報更新を継続的に行っていくことをお知らせいたします

🔗医療系任意団体 君がためnote

「君がため」は、「老いることはかっこいいって言われる社会を作る」というビジョンを掲げ、「生きがい×健康×価値の創造」のサイクルを通じて、年を重ねても輝ける社会の実現を目指しています。この理念のもと、介護予防教室「納得☆健康塾」をはじめとする様々なヘルスプロモーション事業を展開しています。

これまでも「納得☆健康塾」の開催情報やイベントレポートなどを通じて活動内容を発信してまいりましたが、今後はnoteを通じて、よりタイムリーに、かつ多角的な情報発信を行ってまいります。

noteでは、以下の内容を中心とした情報発信を予定しています:

  • 介護予防に関する実践的な情報
  • 認知症ケアに関する専門的な知識や取り組み
  • 高齢者の生きがい価値創造に繋がるヒント
  • イベント開催情報活動報告の詳細
  • 団体に所属する**専門職(認知症ケア指導管理士、健康医療コーディネーター、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)**による専門的な視点からの情報提供
  • 地域医療多世代交流に関する取り組み

「君がため」には、呼吸器疾患、神経難病、終末期の作業療法を得意とする代表の日高和泰(作業療法士)をはじめ、高齢者の失語症・嚥下障害のリハビリテーションに携わる言語聴覚士の関澤奏、療養型病院で終末期の患者様を中心としたリハビリを提供する作業療法士の齋藤舞、脳卒中・整形領域の病院に勤務する作業療法士の北川僚也など、多様な専門性を持つスタッフが所属しています。それぞれの専門知識や経験に基づいた情報を発信することで、皆様の健康増進や生活の質の向上に貢献してまいります。

「君がため」は、人と人との信頼関係を何よりも大切にし、全ての人々へ問題解決の選択肢を提供できる団体であることを目指しています。noteを通じた情報発信も、皆様との信頼関係を築き、より良い社会の実現に向けて共に歩むための一環と考えております。

最新の情報は、ぜひ「君がため」のnoteをご覧ください。

【医療系任意団体 君がため 公式note】

【本件に関するお問い合わせ】 医療系任意団体 君がため 代表電話 公式LINE (イベント申し込み・取材申し込みもこちらから)

【団体概要】 団体名:医療系任意団体 君がため 拠点:厚別ホクノースーパー 活動内容:高齢者の健康や価値の創造・生きがいの創出にフォーカスした医療系任意団体。介護予防事業、認知症カフェ企画運営、生涯学習企画運営、企業・自治体向けヘルスプロモーション支援など。 ミッション:「老いることはかっこいいって言われる社会を作る」

今後とも、医療系任意団体「君がため」の活動にご期待ください。

投稿者プロフィール

ダウ日高(代表)
ダウ日高(代表)
元役者×重症筋無力症(難病)×医療従事者。病棟内で高齢者のQOL向上、役割取得を目的としたレクリエーションの立ち上げに従事。2021年から札幌南区の健康教室の立ち上げ、運営事業に参画。2022年に自身も難病を発症し、当事者×医療従事者としての観点から多数メディアで情報発信。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です